石川啄木が綴った恋の日記。秘密の日記はR指定「ローマ字日記」

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

恋は人生のすべてではない。

その一部分だ。

しかもごく僅かな一部分だ。

石川啄木「ローマ字日記」より

 

2月20日は石川啄木の誕生日です。

1886年(明治19年)に岩手県盛岡市に生まれました。

 

啄木といえば

たはむれに 母を背負いてそのあまり 軽きに泣きて 三歩あゆまず

という短歌が有名ですよね。

どこかで目にした方も多いと思います。

 

また

働けど働けど なほわが暮らし 楽にならざり じっと手を見る

というのも有名ですね。

 

この二つの歌から感じるのは

貧しい暮らしはしているけど、母思いの「いい人」啄木さん。

といったところでしょうか?

 

私もそう思っていました。「ローマ字日記」を読むまでは。。。

 

 

今回ご紹介する「ローマ字日記」は文字通りローマ字で書かれたエッセイです。

 

私は20代前半頃にこの作品を読みましたが、「とにかく読みにくい!」。

moji wo me de ou noto douji ni kanji ya hiragana nisite naiyou wo rikai suru.

文字を目で追うのと同時に漢字やひらがなにして内容を理解する。

といった作業が私の脳みその中で行われていたのでしょう。

 

ま〜、進まない。そして、内容が入ってこない。

でも、読み進められるんです。

なぜ?

答えは官能的だからです。(一部分ですが)

 

啄木さんはひどく赤裸々に性的描写を書いてらっしゃいます。

 

コレは映像化したら大変な反響を呼ぶとともに、確実にR指定の作品になることは間違いないでしょう。

 

私の中の「いいひと啄木さん」イメージは完全に転覆しました。

 

「ローマ字で書いておけば読まれることはまずないだろう」と本人は思っていたそうです。

これは秘密の日記だから読みづらい横文字にして、赤裸々に書いたのでしょう。

そして、「自分が死んだらこの原稿は燃やしてほしい。」と奥さんに頼んでおいたけど

奥さんは親友である金田一京助さんに託したそうです。

 

清貧のイメージが強い啄木さんですが

かなりの借金を抱えており

「貧しいのは浅草の遊女にいれこんでいたせいだ」と

金田一京助さんがのちに回想しています。

(この辺の話はWikipediaや他の方のブログにも詳しく書かれているので

興味のある方はそちらで読まれるといいでしょう。)

 

清貧で見た目も好青年な啄木さんですが実は

とっても人間味あふれる人だったんだなぁ

私の中の啄木好感度はむしろ上昇しました。

 

そして、こんなメッセージを受け取りました。

恋が成就しようが失恋しようがそれは人生の一部に過ぎないんですよ。
そう、それが全てではないんです。
だったら思い切り楽しむがいい!

 

啄木はたくさんの素敵な言葉を残しましたが

全くもって正反対のことを素敵に言っている偉人もいます。

 

最後にその言葉を紹介しておきましょう。

 

恋なき人生は死するに等しい。

マルティン・ルター(キリスト教宗教改革者・ドイツ・1483~1546)

 

あなたはどちらのことばがお好きですか?

どちらのことばも深〜い「すてきコトバ」ですよね。

 

ちなみに私はマルティン・ルター派です。

 

 

2月21日は石川啄木の誕生日。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

皆さんにとってハッピーな1日になりますように。

 

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする